2021/06/21 10:30
・ハーブって〇〇じゃない?
こんにちは!
関西は晴れ~(*'▽')
そして、本日は夏至です
一年で一番「お日様」が居座る時間が長い日ですね~(^^♪
さて
今日は質問をいただいたのでブログを通じてお答えしますよ!
「ハーブの個性シリーズおもしろかったです
読んで思ったのです
頭脳明晰作用、マイナス5度作用、他いろいろあると拝見しましたが
作用はキツくはありませんか?
ハーブ初心者なので少し心配なのですが・・・・・・・」
はい!
当ブログでハーブを学んでいただきありがとうございます(^^)
頭脳明晰作用→ローズマリー
体感温度マイナス5度→ミント
ですよね
ローズマリーだけのハーブティーを飲むと、なんだかキツイ印象を受けてしまう・・・・・・
ということですね

それを回避する策がありますよっ!!
どうするかというと・・・・・・・
普段飲み慣れているお茶とブレンドしてしまうといい(^^)
例えば・・・・・
緑茶、紅茶などですね
緑茶派の方ならいつもの緑茶にプラスローズマリーをまぜてみる
紅茶派の方なら紅茶の茶葉にミントを混ぜてみる
こうして最初は飲んでみるといいですよ(^^)
例) 緑茶8割:ローズマリー2割
紅茶8割:ミント2割

分量は好みによりますがお気に入りの配分ができるまでお試しいただければと思います☆
このようにして、緑茶のみの時、紅茶のみの時との飲み比べをおススメします!
ハーブとハーブのブレンドはその後からでも十分ですよ~
まずは、ふだん飲み親しんでいるお茶にハーブを加えるとどのようになるかを楽しんでみてください!
ハーブの個性を楽しむ感じで(^^)